■かつお漁、冬場のシーズンオフは何をしているんですか?
毎年11月から1月は、船の手入れをしてます。小さなものはここで直すし、栄松港にドックがあるのでそこで修理したり。やはり船も手入れしたほど長持ちします。
|
 |
■新春の初出漁はいつ?
1月下旬から2月頭には出て行きます。その頃の漁場は沖ノ鳥島など南西諸島。1回の漁が1週間から10日です。
港を出たら、まず鹿児島や長崎でエサになる生きたイワシを仕入れて、それから漁場まで約2日。鮮度が命だから、獲ったら戻る。この繰り返しです。釣り上げたカツオは、0度の海水で鮮度を保って港へ運びます。
■その後、秋までは?
カツオと一緒に北上します。
4〜5月になると千葉県勝浦漁港を基地にして漁をしますが、梅雨時だけは小笠原沖でビンチョウマグロを一本釣りします。
カツオは7月には三陸沖まで北上するので、宮城県気仙沼港を基地にして、今度は南下する「戻り鰹」になります。
■途中、目井津には帰らないんですか?
盆過ぎに、船を気仙沼に置いて、体だけ帰ってきますよ。 (編集部注:2009年12月現在、35歳、独身)
|