トップページ » Staff Blog » 投稿者別アーカイブ

Staff Blog

Vol.811 ウチワサボテン

投稿者:others | 2010年06月09日(水) 02:36:26

ウチワサボテンが見ごろの季節になりました!日南海岸が有名ですね!

ウチワサボテンは楕円形の茎が、うちわをつなげたように見えるためこのような名前になりました。大きな刺と小さな刺が、まばらになっています。細い方は触ると刺さって 簡単に抜けてしまうそうです!細いからといって油断大敵です!

葉っぱがなく、茎は平たい楕円形なのですが、下部にあるものは丸く太っていきます。夏、縁の茎に黄色い花を咲かせます。花弁は艶があって、雄しべはこの仲間の特徴通り、非常 に多いらしいです。果実は赤紫色に熟し、美味しいとは言えないのですが、ほんのりと甘いらしいです!
棘を取ってピクルスにしたり、せき・解熱などに薬効があるとして、汁を絞って間薬として服用されたこともあるそうです!

サボテンステーキというのも聞きますよね!ただ「おいしい」という言葉を聞いた事がないのは僕だけですかね?“アロエ果肉入り”ならぬ“サボテン果肉入り”とはいかないんでしょうか?(笑)宮崎名物とまではいかないのでしょうけど、私の食べてみたい名産品のリストに堂々のランクインです!

Vol.810 ロックマン出動!!

投稿者:others | 2010年06月08日(火) 01:20:26

最近はもっぱら雨ばかりで、宮崎ももうすぐ梅雨入りなんだなぁと感じます。
さて、皆さんは通常外出する際には何を利用しますか?
自家用車、電車、バスなど交通手段は色々ありますが、今日は自転車で御出かけをする人に是非とも見てほしい気にとめてほしい情報をお伝えします。
宮崎県警の発表によりますと、昨年の自転車盗難件数はなんと!「2,473件」もあるんです。
しかもこれは認知している件数なので、実際はまだまだ盗難被害はあると思われます。
そして、盗まれた自転車のうち、約1,351件の自転車が施錠をしていないということで盗難されています。
そのため、宮崎県警が無施錠で駐輪している自転車に強制的に施錠する取り組みを行うことにしたんだそうです。
自転車を利用している人の中には「ありがた迷惑だ」なんて思う方もいるかもしれませんが、昨年の自転車盗難による検挙数と言うものは540件で盗難されたうちの21.8%しか検挙できてないそうです。
自分が鍵をし忘れてしまった場合に、警察が代わりに鍵をかけてくれて、そのおかげで大事な自転車を盗難されずに済むと考えれば大分ありがたいことだと思います。

Vol.809 道の駅なんごうでジャカランダが見ごろです

投稿者:others | 2010年06月06日(日) 20:28:18

タイトル通り、今道の駅なんごうでジャカランダが見ごろとなっています。ところで皆さんはジャカランダって知ってますか?

ジャカランダは中南米原産の木で、高さは2~30m程あります。花は円錐の形をしていて、花びらは5枚、色は青紫が主流なのですが、青や白の種類もあります。葉はネムノキの葉にそっくりです。主に熱帯気候のところで育つのですが、宮崎でも栽培は可能です!

世界三大花木のひとつともされているそうです。移民として南米に渡った日本人が,キリの花に似ていることから「桐擬き」と読んでいたとか。また,ハワイでは日系人が桜に似ていることから,「ハワ イ桜」や「紫の桜」と呼んでいるそうです。葉の形は桜に似ていないのですが、咲き誇っている姿は、桜に似ています。

そのジャカランダが道の駅なんごうで見ごろを迎えているのですが、イベントである「ジャカランダ祭り」は口蹄疫の影響で中止となってしまいました・・・。しかしジャカランダが見れないというわけではありません!ぜひ皆さんに「初夏の桜」「紫の桜」を見て頂きたいです!

Vol.807 おちちあめ

投稿者:others | 2010年06月04日(金) 01:15:45

宮崎にはおちちあめと言うお菓子があるのですが皆さんはご存知でしょうか?
宮崎県を代表する観光地、日南市の鵜戸神宮に伝わる銘菓の一つなんです。
何故おちちあめかと言いますと、産後にこの飴をなめると乳の出がよくなるからなんだそうです。
その由来として、一つの神話が語られています。
海幸・山幸伝説に登場する豊玉姫にまつわる話で、山幸彦と結婚した豊玉姫は妊娠し産気づいたときに、「御産が終わるまでは覗かないでください。」と言い産屋にこもってしまいます。
しかし、山幸彦は早くわが子を見たい、何故こもるのだろう?と誘惑に負けて産屋を覗いてしまいます。
するとそこには、ワニの姿になった豊玉姫の姿が。
悲しんだ豊玉姫は子供を残し、海に帰ってしまいました。
その後、豊玉姫の妹、玉依(たまより)姫がやってきて、山幸彦と二人で子供を育てたそうなのですが、その際に岩屋の中に残された豊玉姫の乳房からしたたる乳水を使用しました。
鵜戸神宮のい和知屋の壁には乳房の形をした2つの岩があり、それが豊玉姫の乳房と言われています。
そこからしたたりおちる水を飲むと乳の出が良くなるという言い伝えが出来、それをもとに作られた御菓子が「おちちあめ」なんだそうです。
また、この御菓子とは別にもう一つ「おちちあめ」があります。
それは鵜戸神宮が安産祈願の参拝に来た妊婦へ渡すお守りです。
直径2センチほどのだ円形の御守りで、なんと都城市の業者が製造しているそうです。
自分にはまだ縁のないモノですがいつか身内や友達なんかがおめでたになった時には買って送ろうかなと思います。

Vol.806 レタス巻き

投稿者:others | 2010年06月03日(木) 01:14:52

レタス巻きは宮崎が誇る郷土料理です。レタス巻きは一見ジャンクフード的な感じがしますがちゃんとした理由があって作られています。

レタス巻きは寿司屋「一平」で、おいしく野菜が食べられて、ヘルシーなお寿司を作ろうと、初代店主の村岡正二と、親交のあった作曲家の平尾昌晃氏錯誤してできたものです。レタス巻きは、よくある偶然の発想から生まれたワケではないのです!

当時(昭和41年)は、寿司にマヨネーズソースの組み合わせは斬新で、抵抗をみせる人も多かったのですが、長い年月を経て全国に広がっていきました。「トロ」も最初は脂身ということで食べられていませんでしたが、今では寿司ネタのメインですからね!寿司は奥が深いです・・・。

コンビニにも売られている「サラダ巻き」や、海外で見かけるカリフォルニアロールなどの「ロール寿司」 の原点はレタス巻きになります。サラダ巻きはレタス巻きと思われがちですが、同じではありません。海苔・酢飯・レタス・海老・マヨネーズでレタス巻きになります!サラダ巻きにはコーン、シーチキン、カニかまが使われているので、レタス巻きとは別モノとされています。まぁレタス巻きが原点なのでそこまでこだわる必要もなさそうですけどね。

私も小学生のとき初めて食べたのですが、衝撃的でした!いやいや口にしたのですが、そこから箸が止まらなかったのを今でも覚えています。

宮崎発祥のもので食べたことないものがまだまだあります。それらを食べたとき、レタス巻きと同じような衝撃を受けるのか、今からとても楽しみです!

Vol.805 青島亜熱帯植物園

投稿者:others | 2010年06月02日(水) 00:12:55

みなさんは宮崎県立青島亜熱帯植物園にいったことがありますか?
青島神社を参拝したことがある方なら高確率で行ったことがあると思います。
私も今年の初めに初もうでとして青島神社にいった際に行ったのと、恋旅の青島恋カツ大作戦に潜入調査したときにいっております。
亜熱帯植物園の名前の通り、植物園内にはたくさんのヤシの木が生えており、宮崎県が南国と言われる要因の一つではないかと思われます。
また、園内唯一の有料施設として大温室があるのです、温室内にはバナナやマンゴー、ハマユウなどさらに南国気分が味わえる植物が展示されています。
入場料が大人200円とリーズナブルなので、是非大温室までご見学ください。
さて、そんな南国気分が味わえる青島亜熱帯植物園なのですが、この植物園が出来たのには理由があるんです。
国の天然記念物に指定されている青島にはなんと260種類あまりの亜熱帯性植物が繁茂しているのですが、昭和30年頃に盗採や火事が頻繁に起こってしまったため、植物の保護を目的に、自由に探勝することが禁止されてしまったのです。
しかし、それでは学術研究などの目的が達成できないとのことなので、対策の一つとして、青島の対岸にこの亜熱帯植物園を作ったそうです。
青島が保護されたからこの施設が出来たのか…と言うとなんだか複雑な気持ちになりますね。
しかし、そのお陰で普段は見ることの出来ないマンゴーの花などの珍しい植物を見ることができます。
みなさんも是非遊びに行ってみてください。

Vol.804 社民党の連立政権離脱

投稿者:others | 2010年06月01日(火) 10:06:32

5月30日、社民党が民主党等との連立政権から離脱をしました。やはり今1番問題となっている“普天間移設問題”が大きな理由となっています。

福島瑞穂党首が幹事長会議終了後の記者会見で「沖縄に新たな基地をつくるという政治を社民党が遂行するのは、国民の信頼を裏切ることになる」と連立離脱の理由を述べました。辺野古移設に反対し続けるべきとの意見もあったらしいのですが、幹事長会議では政権離脱を求める意見が圧倒的だったらしいです。国民を裏切る方向に進んでしまうことがポリシーやマニュフェストに逆らうことになるのなら、仲間と同じ方向に進むことはできないという判断です。

今の民主党の状態、鳩山首相の支持率や行動は国民に不安感を与えています。今後の日本はどうなっていくのでしょうか・・・。

話は変わるのですが、実は社民党の福島瑞穂党首は宮崎県延岡市生まれなんです!口蹄疫の件でも、赤松農相が不在の間、臨時代理を務めていました。地元を思う気持ちは大切ですね〜。
宮崎出身の有名人の方には、県のアピールのためにも頑張って頂きたいです!

Vol.803 畜産農家を応援「29日は肉の日」

投稿者:others | 2010年06月01日(火) 00:39:22

本日の急な土砂降りの雨にはびっくりしましたね。
窓側の席でいつも仕事をしているのですが、窓越しに聞こえる音がまるで滝のようでした。
そして、雨脚の落ち着いた現在、今度は湿度があがりとても気持ちが悪い状況です。
梅雨が好きだと言う人もいるかもしれないですが、私は梅雨が大の苦手です。

さて、みなさんは毎月29日は肉の日というフレーズを覚えていますか?
宮崎の食肉の消費拡大を狙ってキャンペーンを行っているのですが、今現在は口蹄疫被害でそれを大々的に見ることはありませんでした。
しかし、先日の29日に、宮崎県産の牛肉や豚肉を食べることで、口蹄疫被害農家の方々を少しでも支援しようと県内各地のスーパーや飲食店で肉の日キャンペーンが行われたそうです。
とにかく少しでも多くのお客さんに県産の牛肉・豚肉を消費してもらおうと、最大6割引きという利益を度外視した値段で販売を行ったお店もあるそうです。
こう言ったキャンペーンが被害農家のみなさんの力になってくれるということを信じて、私自身ももっと牛肉と豚肉を食べないといけないなと思いました。
また、肉の日キャンペーン以外にも県内各地で募金やタオル等の物資支援が行われています。
なにかしたいけど何も思いつかないという方はコンビニに設置されている募金箱に買い物したときのお釣りを募金するなどしてはいかがでしょうか?

Vol.802 ミヤマキリシマが見頃です。

投稿者:others | 2010年05月29日(土) 01:45:53

今霧島の方では、ミヤマキリシマが見頃となっています。

ミヤマキリシマはツツジの一種で九州各地の様々な高山に自生しています。50cm程度の背丈で、枝先に2,3個づつ2cm程の紫紅色の花をつけます。紫紅色だけでなく、桃色、薄紅色もあるそうです!

開花時期は5月下旬から6月中旬となっているのですが、傾斜が南になっているところは、早く咲くそうです。やっぱり日光が沢山当たるからなんですかね〜?

ミヤマキリシマは、山ツツジが長年火山性ガスに晒され、環境に対応して出来た品種と言われています。生息困難な場所で生き抜くために、対応の出来た花がこんなにも美しいなんて、なんかロマンチックというか感動的ですよね!

前回白鳥山に登ったときは5月上旬だったため、ミヤマキリシマは葉だけで、花は咲いていませんでした・・・。しかし!来月も登る予定なので、その時はリベンジです!問題なのは登る時期が6月下旬になった場合、散っていないかどうかが心配ですね〜。ミヤマキリシマのお花さん、長生きするようがんばって!(笑)

Vol.801 えほんの郷

投稿者:others | 2010年05月29日(土) 00:51:13

本日の更新でとうとう記事の数が800になりました。
出来れば自分が800番をゲットしたかったのですが、一足遅かったですねえ。
話は変わりますが、みなさんは最近絵本を読みましたか?
私は子供のころに読んで以来、まったく読んでいません。
子供がいたら読み聞かせなんかで読む機会があるのでしょうが。
さて、みなさんは木城町にある「木城えほんの郷」をご存知でしょうか?
木城町役場から小丸川沿いに山の中に進んだところにあります。
えほんの郷には「森のえほん館」、「森のきこり館」、「森のコテージ」、「森の芝居小屋」、「水のステージ」と5つの施設があり、どの場所もひっそりとしており、とても落ち着きのある場所です。
森のえほん館には世界の色とりどりの絵本と絵本原画が展示してあり、もちろんそれらを読むことも出来ます。
また、えほん館と一体になっている森のステージは豊かな自然と共に、演劇や演奏会を楽しむことが出来ます。
その他にも森のきこり館では自然のモノを使った作品づくり体験など、どの施設でもたくさん自然と触れ合うことが出来るみたいです。
子供のモノとばかり思っている絵本ですが、このえほんの郷では大人でも楽しめそうですね。
また、たくさんの自然のお陰で疲れ等がリフレッシュ出来そうです。

このページの先頭へ

宮崎県宮崎市のホームページ制作会社。デザイン、SEO(検索エンジン最適化)、ホスティング等の総合的なWeb戦略:有限会社磁

〒880-0857 宮崎県宮崎市小戸町99番地 TEL.0985-60-1700 FAX.0985-60-1710