トップページ » Staff Blog » 投稿者別アーカイブ

Staff Blog

Vol.736 全国花のまちづくり 宮崎大会

投稿者:others | 2010年04月17日(土) 00:03:18

「全国花のまちづくり 宮崎大会」が4月23日(金)・24日(土)に開催されます。
宮崎市民プラザオルブライトホール外や市内一円で行われます。

4月23日には、花に関する専門家による講演やパネルディスカッション、ハンギングバスケット作りなど楽しい体験型イベントが行われます。4月24日には、花飾りや コンサートが楽しめるウォーキングや花の即売会などなど、関連イベントも盛りだくさんです!花の名所見学会なども予定されています。
体験型イベントや交流会などは、参加費、予約が必要になるものもあるので、ご注意下さい。

メイン会場となる中心市街地では4月10日に、ボランティア約150人によって、橘通りに5000本もの花の植栽が行われたそうです。市民が一丸となり、成功させよう!という気持ちの表れなのだと思います。

よくよく考えると、前回のブログに記載した通り、野菜は天候不順によるダメージが深刻なのですが、“花”は何の影響もないのですかね?無事に当日を迎えられるとよいのですが・・・。

また、先日紹介しましたが、フラワーフェスタ2010も同時期に行われております。どっちに行こうか迷っちゃいますね(笑)決めれない方はスケジュール・日程を確認してどっちも行っちゃいましょう!

Vol.735 野菜の価格高騰

投稿者:others | 2010年04月16日(金) 08:22:38

タイトルにある通り、今期野菜の価格がが急騰しています。日照不足などのによる天候不順がその主な原因となっています。特に葉物野菜がその影響を受けていて、生育が遅れているためにこのような現状に陥っています。

確かにここ最近日が照っている日が少ないかなと感じますね。更に言えば、ここ数年稀に見る低気温。ここはホントに宮崎なのかと感じる程、夜は冷え込んでいます。この低気温も少なからず影響を及ぼしているのではないでしょうか。

実際の数値で表すと、野菜全体の入荷量は昨年の同期に比べ、約2割減。葉物県産レタス、キャベツに至っては2〜3倍もの価格で販売されています。安さが売りの野菜も、これだと「ふざけんな!」と言いたくもなりますよね。

これでも今月頭に比べると落ち着いてきている方だとか。ただ、関東地方、関西地方への出荷が増えていっていることもあり、県内では品薄の状態が続いています。

業者などは野菜を小分けにしたり、カット野菜にすることで価格を抑える工夫を行っています。定価が変わっても、野菜自体の価格が下がっているわけではないので「応急処置」に過ぎないというのが現実です。

私事になりますが、ここ何週に渡り、みやざきブランドを紹介してきましたが、この現状だとせっかく興味を持って頂いた方もなかなか手を出すことができません。5月になると高騰も落ち着いてくるとうことなので、その期待が裏切られないよう天候が回復していってほしいものです。

Vol.734 トロントロン軽トラ市

投稿者:others | 2010年04月16日(金) 01:26:57

もう完全に冬に逆戻りしてしまいましたね。
私は、ブランケットを2枚装備の完全防寒状態です。
早起きになりつつあった朝も布団から出たくない病が再発してややしんどいものがあります。
そんな、朝の出来事ですが先日、ぼーっと朝のニュース番組を見ていると、なんと全国区のニュース番組に川南町で開かれている「トロントロン軽トラ市」が出てるではありませんか!
町おこしの一環として行われているこの「トロントロン軽トラ市」が全国区に紹介されるなんて驚きです。
それとともに、それだけ効果的なイベントなのだなと、感心もしました。
さて、その「トロントロン軽トラ市」の「トロントロン」ってどういう意味だか皆さんわかりますか?
私は、なんだか美味しそうな響きだから食べ物関係なのかなと思っていたのですが調べてみたら全く違う意味でした。
色々な説があるらしんですが、数百年前の住民が水音をトロントロンと認識したことを由来としていると言うのが一番有力な説らしいです。
へぇーっと思う反面、美味しそうでも何でもないのが少し残念ですが、「トロントロン軽トラ市」では様々なものが売られており、もちろん美味しい出店なんかもありますので、美味しい意味でとらえても今の時代は大丈夫なのかもですね。
みなさんも機会があったらどうぞ足を運んでみてください。
また、出店者も募集しているそうなので、そういった販売などに興味がある方も参加してみてはいかがでしょうか?。

Vol.733 宮崎の先覚者 “若山 牧水”

投稿者:others | 2010年04月15日(木) 04:30:49

若山牧水は歴史に名を残している宮崎が誇る俳人です。宮崎県民で知らない人はいないぐらいですが、今日はこの若山牧水の生涯について紹介します。

若山牧水(本名・繁)は1885年(明治18年)宮崎県東臼杵郡東郷村(現の日向市にあたる)の医師・若山立蔵の長男として生まれます。
宮崎県立延岡中学校に入学。このころから短歌と俳句を始め、桂露と号しました。
17歳のときに様々な雑誌に歌を出版するようになり、そして19歳のとき、永劫伝わることになる牧水と号しました。

1904年(明治37年)早稲田大学文学科に入学し、同級生の北原射水(後の白秋)、中林蘇水とで「早稲田の三水」と呼ばれるようになります。

27歳のときに太田喜志子と結婚します。その直後、父・立蔵の危篤の知らせを受け、故郷に帰ります。そのとき、文学の道を続けるのか、このまま家族と過ごすのか、牧水は悩んでいたのですが、母・マキに文学を続けることを勧められて再び上京します。

その後も様々な歌集を出版していきます。1920年(大正9年)沼津の自然を愛し、千本松原の景観に魅せられて、沼津に移住します。1926年(大正15年)、静岡県が計画した千本松原伐採に対し、新聞に計画反対を寄稿するなど運動の先頭に立ち、計画を断念させます。

1927年(昭和2年)妻と共に朝鮮旅行に出発し、約2ヶ月間にわたって珍島や金剛山などを巡るが、体調を崩し帰国します。翌1928年夏頃より病臥し、自宅で死去する。享年43歳、愛し続けた沼津の、千本山乗運寺に埋葬されます。

と、若山牧水の生涯をざっと説明するとこのような形になります。
死の大きな要因となったのは肝硬変であると言われています。牧水は大の酒好きで、旅には酒を手放さなかったと言われています。あまりにも早すぎる死にはこのような裏付けがあったのです。

若山牧水は沢山の歌集と歌碑を残しています。興味のある方はこちらの若山牧水公式ホームページへどうぞ!

Vol.732 サンメッセ日南のマスコット

投稿者:others | 2010年04月15日(木) 01:00:38

昨日ニュースで見た通り、本日は一段と冷え込みましたね。
そのため、私は徐々に春服へと移っていたものが一気に冬服に戻りました。早く暖かくなってほしいものです。
本日の話題ですが、みなさんはサンメッセ日南に遊びに行ったことはありますか?
私は子供の頃にどうしてもモアイ像が見たくて親にねだって遊びに連れてってもらったことがあります。
マンガなんかに出てくるモアイ像をイメージして行ったらなんだか想像と違うモアイ像だった為、びっくりした記憶があります。
そんなサンメッセ日南が15周年を迎えるということで、15周年マスコット「みらいちゃん」が誕生したそうです。
どうして「みらいちゃん」なのかと言いますと、モアイ像のモアイの意味が未来に生きると言う意味らしく、そこから取って「みらいちゃん」らしいです。
また、15周年を記念してイベントを行われ、なんとスタンプラリーのプレゼント抽選ではイースター島旅行が2名に当たるそうです。
イベントは来年の4月12日まで行われますので、モアイに夢を馳せたい方は是非参加してみては如何でしょうか?

Vol.731 フラワーフェスタ2010

投稿者:others | 2010年04月14日(水) 02:03:11

4月も中旬に入りましたが、気温は冬の余韻がまだ残っています。ここ数年まれにみる寒さだそうです。風邪をひきやすい季節の変わり目、自分は風邪をひきやすい体質なので、皆さんも体調管理には注意しましょう。

さて、暦の上では「春」ということで、今年も“みやざき フラワーフェスタ”が3月20〜5月9日の間開催されています!フラワーフェスタ会場はこどものくにをメインに、宮崎県立亜熱帯植物園(宮崎市)、フローランテ宮崎(宮崎市)、母智丘公園(都城市)、延岡植物園(延岡市)、花立公園(日南市)、生駒高原(小林市)、牧水公園(日向市)、西都原古墳群(西都市)、椎八重公園(三股町)の10会場で開催されています。

期間中様々なショーやライブが、土日を中心に行われています。毎週違うイベントが行われているので目が離せません!調べてみるとお目当てのライブ・ショー・イベントがきっとあるはずです!

毎年恒例の「フラワーウェディング」も行われました。フラワーウェディングは全国から選ばれた、幸運な1組の結婚式が会場で行われるのです。みやざき フラワーフェスタ1番のイベントと言っても過言ではありません!
しかし、「行われました」と過去形なので、実は終わっちゃってます・・・が、興味が湧いてきて、なおかつ結婚式を来年あたりに行う予定の方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょう。ただ、式をムリに引き延ばそうとは考えないこと!(笑)

ここでみやざき フラワーフェスタの歴史について少しお話しします。
みやざき フラワーフェスタは昭和43年に始まり、当初は平和台公園でフラワーショーとして開催されていました。しかし、駐車場問題等もあり、その後宮崎県総合運動公園で開催され、そして今の「こどものくに」で開催されるようになったのだそうです。いくつもの問題を抱えながら、そして解決しながら開催されてきたのです。開催者の汗と涙がこの伝統あるイベントを支えているのです。

皆さん、「みやざき フラワーフェスタ」に興味が湧いてきませんか?ぜひお近くの会場まで足を運んで春を満喫してはいかがでしょう!

Vol.730 岬の駅

投稿者:others | 2010年04月13日(火) 22:25:21

本日の夕方に会社の外に出ることがあったのですが、昼間の暑さがウソのように感じるほど寒くてびっくりしました。
4月ももう半ばになりましたが明日はもっと寒くなるそうで、自称会社一の寒がりな私としては勘弁してほしいものであります。
さて、本日の話題ですが、皆さんは都井岬に遊びに行ったことはありますか?
野生の御崎馬が生息しており、御崎馬およびその繁殖地として国から天然記念物として指定されている宮崎の観光スポットのひとつです。
そんな都井岬に「岬の駅 都井岬」がオープンします。
今年の2月に閉館してしまった都井岬観光ホテルの一部を串間市商工会が借り受けて、地元産品を生かしたレストランや売店を開くそうです。
今月24日の午前11時に式典が行われ、その後営業再開となるみたいです。
都井岬観光ホテルは宿泊施設だけではなく、都井岬へと遊びに来た方の、休憩や食事などの立ち寄りポイントととしても活用されていたため、都井岬観光では重要な位置づけだったらしいです。
もうすぐ、ゴールデンウィークなどの観光シーズンがやってきますので、この「岬の駅 都井岬」も都井岬観光の重要な位置づけになり、今まで以上のにぎわいになってくれればよいなと思いました。

Vol.729 カラーピーマンはパプリカか!?

投稿者:others | 2010年04月13日(火) 02:17:55

思わずタカアンドトシのノリでタイトルコールをしてしまいました(笑)今日はカラーピーマンとパプリカについて紹介します。

「カラーピーマンとパプリカについて紹介します」と「カラーピーマン」と「パプリカ」を分けたのには理由があり、実はカラーピーマンとパプリカは別物なのです!
カラーピーマンはピーマンを完熟させたもの、パプリカはパプリカとして存在しているのです!果肉もパプリカは厚く、カラーピーマンは若干薄いらしいです。

ピーマンが有名な宮崎では、カラーピーマンはもちろん、パプリカも有名なのです!どちらも色鮮やかで栄養価が高く、甘くて生食もできます!

パプリカは栽培が非常に難しいと言われている作物です。有機質の土壌作りはもちろん、元肥から追肥に至るまで細かい施肥設計が必要になります。また成育の段階では非常に土壌の養分や水分を好むため、日々の圃場内の管理や手入れが肝心です。毎日の剪定や冬場の温度管理がパプリカの収量や味、形に大きく影響するからです。熟練した栽培技術が必要とされます。また、収穫の時期も半年以上の長期に渡りますが収量の山谷があるのも特徴です。「土耕栽培のパプリカは肉厚でみずみずしく美味しい」と近年市場でも高い評価を受けています。

皆さん「カラーピーマン」と「パプリカ」は違うもの、と勉強になったのではないでしょうか?
ぜひ今度食べ比べてみてはどうでしょう!

Vol.727 太陽光発電

投稿者:others | 2010年04月12日(月) 23:15:18

みなさま、週末はどう過しましたか?
私は、平日には出来ない洗車や水槽掃除に勤しんでました。
このところずっと掃除をしてあげていなかった水槽からはとんでもない臭いが…。
掃除がいかに大事か思い知らせれる週末でした。
さて、本日の話題ですが…4月8日に都農町のリニア実験線跡に太陽光発電所が出来あがりました。
長さ250メートルにわたって33基のソーラーパネルが設置され、年間発電量は15世帯分を賄える5万3千キロワット時と電気関係のことがさっぱりな私には今一つピンとこない数値なのですが、この発電所を実証施設として、その後第2発電所がつくられる予定となっているそうです。
第2発電所は、高架上に太陽光パネルを約3.8キロ並べる計画で、年間発電量は300世帯分に当たる120万キロワット時と第1発電所よりかなり大きな発電施設になるみたいです。
宮崎県は日差しが強く、日も長いので太陽光発電をするにはぴったりの場所だとは思っていましたが、まさかリニアの実験線跡を利用するとは考えてもなかったです。
また、第2発電所は来年3月からの運行を予定しているそうです。
みんなに夢を与えたリニア実験施設の見事な変わり方に、これまた夢があるなと思いました。

Vol.726 ドラゴンフルーツ

投稿者:others | 2010年04月12日(月) 03:50:08

ドラゴンフルーツって知ってますか?日本で育てられているところは少なく、その中に宮崎県が含まれています。つまりレアなフルーツなのです!

ドラゴンフルーツは「ピタヤ」の別名で、サボテン科の果物です。主に白肉種、赤肉種、黄皮白肉種の3種があり、表面にサボテン科特有の葉のような緑色の突起物があります。

ドラゴンフルーツは熱帯植物であるため寒さに弱く、最低温度が8℃以下になると黄色の寒害が発生するので、雪の降る地域は栽培には不向きです。しかし、耐暑性、耐風性があり、土質を選ばない強い生命力があります。

赤肉種の赤い果肉の色は、「ベタシアニン」という色素によるものです。その赤い色素は天然色素として染料や口紅などに使われ、衣服などに付着すると落ちにくいので注意が必要食べる時は注意して下さい!

ベタシアニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用により、がんを抑制するともいわれています。ナトリウムの排泄を促すカリウムが多く含まれているので、高血圧予防が期待できます。葉酸も比較的多いので妊婦の方や貧血気味の方にもオススメです。また、果物の中ではマグネシウムの含有量が最も多く含まれています。それほど大きな効果は期待できませんが、歯や骨の形成などに役立ちます!アルプミン、アントシアン、ブドウ糖、リン酸、ポリフェノール、食物繊維、カロチン、カルシウム、鉄、ビタミンB1・B2・B3、ビタミンCな どが含まれており、健康食品として注目されている。赤肉種に含まれる

オリゴ糖が含まれていて、糖度16度以上ありますが、さっぱりとした甘さです。切り方はお好みですが、通常は半分にカットしてスプーンですくって食べたり、食べやすい大きさにカットして食べます。レモンやシークヮーサーを上から少し搾っていただくのが通の食べ方らしいです!
ヨーグルトやはちみつをかけたり、ジュースやジャム、アイスクリームにしても、美味しく食べられます。

ドラゴンフルーツは果実以外に花もつぼみも全部野菜としての利用ができます。花は繊維質が多く、低カロリーでビタミンC含量が高くヘルシー野菜として優れています。 料理法は一般の野菜と同じくサラダ、スープ、炒め物、漬け物として利用できます。皮をドレッシングや酢味噌であえる食べ方もあるそうです。

無農薬食品として、新しい夏場の野菜として期待が高まっています
宮崎県で栽培されていると言っても、県内で育てている農家は少ないらしいです。正直私も見たことがない気がします・・・。見つけた時はまじまじと見てしまいそうです(笑)変わりもの好きの私は思わず買ってしまうと思います!体に良く、エコな果物なので、皆さんも見つけたら食べてみてはいかがでしょう?

このページの先頭へ

宮崎県宮崎市のホームページ制作会社。デザイン、SEO(検索エンジン最適化)、ホスティング等の総合的なWeb戦略:有限会社磁

〒880-0857 宮崎県宮崎市小戸町99番地 TEL.0985-60-1700 FAX.0985-60-1710